最新記事
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
 

<熱中症>9週間で2万超を病院搬送 98人が死亡

2010.08.04



熱中症で病院に搬送された人が5月31日から8月1日の計9週間で2万1032人に上ることが総務省消防庁のまとめで分かった。うち98人が搬送直後に死亡した。死者は08年(7?9月)47人、09年(同)16人で、今年は異例。入院後の死亡を含めると死者はさらに増加するとみられ、同庁は「熱中症は環境要因が大きく予防は可能」と注意を呼び掛けている。


熱中症予防はこまめな水分補給を

10年前より増えている熱中症

熱中症とは、体温が上昇することで、体内の水分や塩分が低下し、脳への血流も不足してその機能まで低下してしまう状態です。発見と手当が早ければ軽症で済みますが、「熱射病」のように重傷化すると、頭痛や嘔吐、めまいやだるさを感じたり、さらにひどくなると、意識障害を起こすこともあります。


室内でも、子どもや高齢者は安心できない。

熱中症と言えば、炎天下に激しいスポーツをしている時になりやすいと思いがちですが、直接日光にはあたらない場面でも起こりることがあります。例えば、車内にいた乳幼児や、室内にいた高齢者がなくなった例がありました。

熱中症の発生は、気温や直射日光だけでなく、湿度が高い、風が弱いことで、体温が上がるけれど、カラダの熱が逃げにくい状況になった時に起こりやすいといえます。体温を調節するための発汗機能が低 い高齢者や乳幼児、また肥満の人も皮下脂肪が多いと熱がこもりやすいので熱中症になりやすいのです。また他にも下痢や発熱中の人なども脱水症状になりやすいので危ないことがあります。

環境省では、「熱中症予防情報サイト」で、熱中症を警戒する目安として「暑さ指数」(WBGT)をだして、熱中症発生の危険度を「ほぼ安全」「注意」「警戒」「厳重警戒」の4段階にわけ、注意を促しています。

こまめに少量の水分補給を

熱中症予防には、こまめに水分補給を
人間のカラダは、約55?60%は水分で、体重の2%の水分が失われると脱水状態になり、のどの渇きを激しく感じ始めます。体重減少が2%以上に減らさないために、汗をかく夏は、運動をしていなくても、早め早めに水分補給をすることが大切ですす。

成人の体内の水の摂取量・排出量は、下の表が目安です。

成人の体内の水分出納(1日あたり)単位=ml体に入る水 カラダから出る水
食べ物の水分 1,000 尿 1,500
飲料水 1,200 汗 700
代謝水 300 呼気 300
合計 2,500 合計 2,500
*「栄養の基本がわかる図解事典」より引用

飲むべき量というのは、体格や体質や年齢によっても異なりますが、暑い時期は普段よりも汗をかくことで水分が失われますから、意識して水分を補いましょう。

ただ、一度にガブガブと大量に飲むと、胃液を薄めてしまい、消化不良を起こすことに繋がります。飲むときは、1回小さなコップ1杯、200ml程度を、最低でも1日に3回の食事プラス、10時、3時、寝る前など5?6回飲めば、1日1,000?1,600ml程度の水分が補給できます。



元気の水で水分補給を!
http://lohasmura.ocnk.net/product/178